ペットドック

人間ドックのような、ワンちゃんネコちゃん用のペットドックです

人の何倍も早く年を取ってしまうので、定期的に健康状態を確認し、
病気の早期発見につなげることが大切です
一度、ペットドックを受診してみませんか

スタッフ紹介

院長:松崎 

経歴:
日本大学動物資源科学部獣医学科卒業

小動物の動物病院勤務3か所
 (計15年ほど)

ネコのスペイクリニック勤務
 (5年ほど)

   オリバーペットクリニックのホームページをご覧いただきありがとうございます。

 これまで診察でお会いしたたくさんのご家族との会話や経験を通して、社会における獣医師の役割は何か考えてきました。
ワンちゃんやネコちゃんの病気を治したい、という気持ちは大前提の上に、状態に適した処置や治療を提案しながら、ご家族の気持ちに寄り添った診察をしたいと思っています。

また、前勤務先では、年間3000頭ほどのネコの不妊手術・多頭飼育崩壊に関わり、これらの社会問題の終わりのない現状を目の当たりにしてまいりました。のら猫ちゃんは人に慣れていないため手に負えないと、動物病院でも診察をしてもらえないことも多いのですが、なにか少しでも自分にできることを続けたい、力になりたいと強く思い、TNRと診察を行う動物病院を作りたいと考えるようになりました。
出身は三重県です。
田舎でのびのびと育ちました(^^)
動物とたいていの虫、魚は好きです。食べることも大好きです。
 大学卒業後、小動物の勤務獣医師として、診察や手術に携わってきました。
患者さんの望む治療は何か、どんな対応が求められているか、小さい病院でできることは何か、どこまでできるのか、自分ができることは何か、、、いろいろ悩むことはたくさんありましたが、皆様の暖かい声援のもと、この度開業することとなりました。
 初心を忘れず、安心・安全な信頼できる病院をつくっていきたいです。

愛玩動物看護師:五嶋 

 
2004年にサビ猫と運命の出会いを果たし、愛玩動物看護師になりました。


 制服こそ着ていますが、気持ちは完全に飼い主です。
大切な家族の為に何をするか・何ができるか、一緒に考えていきましょう。

 猫4匹、犬1匹、人1名と暮らしています。

愛玩動物看護師:榑林 



 愛玩動物看護師のくればやしです。

 動物関係の専門学校卒業後、動物病院、動物看護の専門学校講師、猫のスペイクリニック勤務を経て、この度当院にて働くことになりました。 

 病院に来られる飼主さま、ワンちゃん、ネコちゃんの緊張や不安を少しでも和らげられるよう努めていきたいと思います。
そして、外猫ちゃん、保護猫ちゃんの為に、日々尽力されているボランティアの方々のお手伝いが出来たらと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします。 

オリバー

こんにちは。
ぼく、オリバー!!
ぼくは、とある多頭飼育崩壊の現場からやってきました。
その頃のぼくは、生後半年ほど。
ひどいカゼ症状があって、両目はつぶれたようになってたの。
家族はいなくて、とても心細かったけど、今は目の手術をしてくれた人と一緒に住んでるよ。
目はこんなだけど、生活には問題なくて、家の中を自由に走り回って、登って、転げて、元気いっぱい。
いい感じに幸せ(^^)
いつもカリカリに、やわらかご飯とか、おいしいトッピングがかかっていて、おいしいところだけ食べます!
そうすると、またおいしいのをのせてくれたりするよ!


時々インスタグラムに登場するよ。
おたのしみに~~☆

病院設備

クリニック外観

アットホームなクリニックです。
逃走防止のために、入り口に鍵がかかっていることがあります。その場合は少しお待ちください。
準備でき次第お迎えにまいります。

受付

 入ってすぐ受付です。 

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
わんちゃん待合室
 受付に向かって、
右手がわんちゃん待合室・左手がねこちゃん待合室
となっております。
室内・待合室:アダプティル(わんちゃんのリラックス用のフェロモン剤)散布
ねこちゃん待合室
 怖がりのネコちゃんがいらしたら、カーテンを閉めて半個室のようにしてお過ごし下さい。
室内・待合室:フェリウェイ(ねこちゃんのリラックス用のフェロモン剤)散布
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

わんちゃん診察室

低いところまで下がるこだわりの診察台なので、
大型のわんちゃんでも診察台に乗りやすいです。

ねこちゃん診察室

ねこちゃんにぴったりのサイズ感、肉球がヒヤッとしない、などこだわりの診察台です。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

血球計算機
血液中の血球数を調べ、貧血の有無などがわかります。
血液生化学検査機
腎臓や肝臓の数値、血糖値などを調べます。
顕微鏡
皮膚検査・血液検査・尿検査・便検査などで活躍します。
麻酔器
手術はイソフルランガス麻酔が中心となります。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

生体モニター
手術時の体の様子をモニタリングします。
高圧蒸気滅菌器
手術の道具などに対して、高圧・高温による滅菌を行います。
超音波診断装置(エコー)
超音波によってお腹の中などに大きな影響なく検査ができます。
スケーリング機械
歯の汚れをキレイに落としてくれます。
レントゲン装置
デジタルレントゲン検査の器械です。
レントゲン撮影後、診察室でパソコンを用いて説明をします。
動物用血圧計
動物専用の血圧計です。
診察室内で手軽に測定が可能です。
検眼鏡
眼の検査に用います。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お問い合わせ

診察予約は「お問い合わせ」からは承っておりません
緊急を要する質問は、お電話でお願いします。
お問い合わせに対する返信は、1週間ほどお時間をいただいております。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。